忍者ブログ
だらだら妄想空想にひたる日々。
<< 06  2025/07  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    08 >>
[242]  [241]  [240]  [239]  [238]  [237]  [236]  [235]  [234]  [233]  [232
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


もう飽きたよー。
一日中課題と戦っているわけですが一向に終わりません。
私の集中力が切れたのが原因ですけど…;
鬱々しい気分はだいぶ良くなったのでまだいい方ですね…。

フォトショさんがフル稼働しています。
課題でいじるフォトショと落書きでいじるフォトショは別のソフトなんじゃないかと思うほど…。
難しいですねホント…。
今ならどうでもいい落書きを何枚でも描ける気がします…。
そんなことしたら確実に課題間に合いませんけどね…!


以下、昼間気分転換に描いた傑荒絵です。
いつにも増して汚いです。
あと若干病んでるので注意して下さい。


afecd259.jpg

また同じ絵かよ!
前々回の傑と荒木の位置を交換しただけという。
いい加減にしろ!w
途中でやる気なくすのも大概にしろ!
そしてこの画質もいい加減にしろ!

ホントは画質のせいじゃないです…。
線の色調と塗りをいじって、上から何枚かレイヤー重ねて全体のトーン変えたせいです。
薄い色で全体を塗ったのも原因。
何より線が汚い…。


傑が病んでるのってかなり大好きなんですけどどうですか。
傑が死んだあとは荒木が病んでますが。
病んだ傑と一緒にいて幸せならそれが荒木の幸せ。
傑の駄目なところも全部愛してあげてー。

荒木への依存度高すぎな傑とか見たいよー。
いつ死ぬかわからないほど精神不安定な傑が見たいよー。
どうしようもなく駄目な傑のことがどうしようもなく好きな荒木とか見たいよー。

最初傑がクスリくわえて口うつししようとしてる絵だったんですが。
納得いく絵にならなかったので途中放棄。
しょうがない奴なんです傑さん…。
しょうがねぇから一緒に死んでやるよ的な荒木とかね。

そんな病んだ腹上死ネタとか大好きです。
この場合死因はクスリですけど。
むしろその方が好きです!

あぁ…うん。
永遠の中学生に何させようとしてるんだ私は…。
病んでるの好きだから仕方ないよな…。

逆はないです。
この場合病んでるのは傑じゃないと!
じゃないと幸せになれないです傑荒が…。
これはこれで一つの幸せの形なので…。

普通の傑荒は傑が死ぬことによって荒木が病むといいよね。
そして岩荒へ。(岩荒がより一層おいしくいただけます。)
そんでマコに叱られればいいと思うんだ…。
でもマコには荒木を救うだけの力はないんです。
荒木を救えるのは傑だけだから。
誰のどんな言葉も荒木には響かないんだよー。
そこに駆が入学してきてぐらぐらと揺れる荒木さん。
試合のたびに傑の陰がちらついてどんどん泥沼にはまっていく。
病むたびに精神不安定になってどこかに消える荒木とかね!

病んでる荒木もたまらなく好きです!
どう見ても荒木は躁鬱質。


病み妄想だけで語りすぎました…。
だってどこにも置いてないからさ…!
自給自足の限界点突破してるからさ…!
こんくらいドロドロしてる荒木とかどこかにいないかな…。
誰か文才をくれ…。
脳内の絵をそのまま描いてくれる機械より、脳内のストーリーを素敵文に変換して書いてくれる装置が欲しい。
この妄想が全部素敵文になってくれればいいのに…。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カウンター
最新コメント
[06/01 仁華]
[04/22 江藤]
[03/14 綾]
[02/12 凛音]
[09/24 凛音]
プロフィール
HN:
満天星
性別:
女性
自己紹介:

口癖は『荒木』『可愛い』『愛してる』
バーコード

Copyright (c)五路葉屋蓮華堂 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Material by Pearl Box  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]