鬱々とした気分になっております…。
立ち直ると決めたのに…。
もう少しかかるのかなぁ…。
昨日描いていた岩荒絵を描き終わって。
鷹匠さんを途中まで描いて投げ出しました。(またかよ。)
鷹匠さん単品はいいんですけど…何故かあの人絡ませ難くて…。
鷹匠さんをメインに描いたらダメってことに気付きました…。
存在感ありすぎる…。
あーそうそう。
表記の話でもしようかと思ってたんでした。
CP表記は別にこだわりってものがあるわけではないんですけど。
私は基本的に主人公の呼び方を優先して表記してます。
エリアは駆が基準ですねー。
なので薫ちゃんとか祐介とかが苗字ではなく名前になってます。
鷹祐とか祐駆とか。
マコもマコさん呼びから。
苗字頭文字とか一文字よりもわかりやすさ重視で…。
まぁエリアの場合は傑のおかげで逢沢呼びより駆呼びが多くて悩まないんですけど。
他作品は主人公表記だけ時々悩みます…。
あとCP自体の呼び易さもあるのでセブンだけは駆が呼んでないけど奈々って書いてますね…。
やっぱりCPはカナ読み4文字が呼び易いので4音にならない表記はしないようにと…思ってますけども…。
別に世良くんみたいにCPになった時に3音でもいいので。
結局これも明確なこだわりってほどでもない…。
日比野がいたら日比って書くと思いますし。
シルバだったらレオかなぁ…。
文字数増えても2音優先してます…。
そうすると九十九は悩みますけど、他にまぎらわしい人がいないので九だけでもいいかなとか…例外が。
このへんまだまだ迷走中なので統一されてません…。
九日はもはやここのかって呼んでるので全く問題ありません。(笑)
わかりやすさ≧呼びやすさ>字面≧苗字
こんなカンジか…。
駆基準なのはわかりやすさに関係しています。
駆が呼んでないキャラは周りのキャラの呼び方、それもまちまちなら苗字、呼びにくいなら苗字以外の…というカンジで。
大体これに沿ってると思いますけど…。
とりあえず表記見てキャラが浮かべばそれでいいです。(笑)
PR
この記事にコメントする