忍者ブログ
だらだら妄想空想にひたる日々。
<< 06  2025/07  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    08 >>
[508]  [507]  [506]  [505]  [504]  [503]  [502]  [501]  [500]  [499]  [498
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


何故か3時間くらい寝てから夜中起きて5分くらいギルティしたら感想書く気になりました。
ソルvsカイやったので頭の中が鷹飛。(何故)

最近眼鏡がないとゲームできなくなってきました。
視力落ちたなぁ…。

全く関係ないけど12巻で葉蔭が相模ヶ浦に勝った時のコマがみんなで生沢さんを抱きしめに行っているようにしか見えないです。
なんだこれ。なんかときめく。
葉蔭が仲良しだ。


以下、18巻感想です。

























表紙は李さんと織田。
背景が白いのはこの際気にしません。
織田表紙お帰り!
李さんは初カラーでしたっけ…?

裏表紙の駆めっちゃかわいー!
このツン顔!何なのこの表情!
そしてちゃっかりいる兄ちゃんが好きだ。
傑の髪型はいつ見ても外枠だけですね^^
お前のつむじはどこなんだ。
色塗りしづらいんだよこのウニ!(シルバにはワカメって言いました。)

中表情は織田。
文字手書きじゃなくなってるー。
今回の著者近影は名前ないけど順番的に月山先生ですよね?

そしてキャラ紹介ね。
何故荒木を打倒レオナルド・シルバにしたしw
それあと5kgだから!ベストを使ってあげて!(笑)
荒木は体型変わるたびに差し替えなきゃいけなくて大変ですよね。
そんでもって薫ちゃんとか高瀬は削られたのに公太が残ったおかげで江ノ高サッカー部が変なメンツにw
織田とか入れようよw

傑がまさかの番外編の荒木と出会ったシーン!
見た瞬間に悶えました。
番外編は当然ながらかなり読み込んだのですぐに気付きましたとも。
やっぱり傑は笑顔がいいよね!
笑顔に差し替えて下さってありがとうございます。

鷹匠さんはどうして元に戻ったんだろうw
葉蔭二人はもはや編集の趣味だと思いました。
そんでこのページの目線は全部矢印にしか見えない腐ったフィルター。
傑→駆
岩城→荒木→駆→セブン→もしかして俺?(違う。)
鷹匠→祐介→鬼丸→飛鳥→もしかしなくても俺。(しつこい。)

ポジションは凄く見やすくなりました…。
今まで同じ向きだったので。
しかし相模ヶ浦戦はあんまり意味ないという。(笑)
次から役に立ちますきっと。


本編の感想は本誌感想で書いてるので簡単に…。(どうせ長い。)

前にも言ったけどこの休憩中の火野とマコがエ(自重。)
2年生に愛されてる荒木が好きだ。

荒木自慢する岩城ちゃんの顔がかっこよすぎる。
監督たちはスーパーに詳しすぎる。
スーパーに気付いてセブンに話をする岩城ちゃんが無駄にイケメンすぎる。
内容はスーパーなのに!(笑)

目をぐるぐるさせてる公太とか左回りにくるくるしてる公太がかわいい。
しかし公太の髪がなびいてるのを見ると吹きます。(笑)
剛毛じゃなかったんだね…!

まぁ…相模ヶ浦戦て実は前に荒木が言ってた『ドリブルが下手ならそのへんに攻略の糸口が~』ってのをしっかり使って勝ってるわけで…。
セブンと岩城ちゃんが考えた攻略の糸口で同点にして。

火野の活躍があんまりなくて残念でしたがやっぱり火野はFWだと思いました…。
一人一殺って火野が言うとまじで殺りそうで怖いです。(笑)

結局この試合群咲ちゃんが何しに来たのかわからなかったです…。
最初だけとか…華にしたってもうちょっと出してほしかった…。
忘れられてんじゃねぇか…。

飛鳥さんがお色直ししてやってきた。
巧ちゃんも十分中坊みたいだよって何度でも言ってあげる!

えー。まぁ記者会見から後半は全て私向けの内容となっております。
ありがとうございます。
夢の荒木・鬼丸・金のコラボレーションは私を悶絶させるのに十分お釣りがきます。

本編て一応まだ2007年なのかな。
傑の命日は2006年11月26日だと思ってましたが。
ユニフォーム的にまだ刀を着ているということは傑の命日は2005年11月26日ということに…。
そうすると荒木の誕生日は1991年1月15日か…。
傑は1990年10月1日生まれですね。
なんてきりのいい誕生日なんだろう。

セブンの胸が着実に育っている気がする。
しかし群咲ちゃんはその上をいく。(笑)
関係ないけどエリアのおかげでセブンイレブンがもはやネタにしか見えない。

洪くんがかわいい。
林くんも好きそうなイメージ。
とりあえず韓国キャラは早く喋ってくれないかな!

同点ゴールまでの流れ。
世良→鬼丸→祐介→風巻→鬼丸→世良→荒木
何度見ても世良→荒木部分が信じられませんが。
世良→鷹匠とどっちが多いか見物ですね。(笑)

このへんは荒木が怪我するんじゃないかと別の意味でドキドキしていた個人技のターン。
次から次へと危険だらけでもう見てられなかったです…。

どうでもいいけど駆が『傑兄ちゃん』って言うのに違和感を感じるのは私だけですか。
わざわざ名前つけると別の兄ちゃんもいるみたいに聞こえるんですが…。
美都みたいに上に兄が2人以上いるならわかるけど。
読者にわかりやすくするためとは言え…変だ。

デカミッキーは相変わらずキャップかぶってんのね…。
カズさんかお前は…。(若林くんだろ^^)

本誌の時は深読みしすぎて気付かなかったんですが。
観戦中の李さんのガッツポーズは代表フラグでも移籍フラグでも何でもなくて。
単にみんなが荒木と日本を応援する中で、李さんだけが密かに韓国を応援してたってことだったのかーと読み直して思いました。
怖っ!実はあのコマ怖っ!
だからみんなと離れて独りで見てたのね。
李さんだけがアウェーか!
伊賀先生ならそりゃ反日思想的なのもこっそり入れるわって妙に納得してしまった…。
李さんのリアクションが誰にも気付かれないまま終わったのが余計に怖かったです…。
でも韓国組のキャラは好きなので再登場を楽しみにしてます。

激レア荒木の上半身とか!ちk(どこ見てんだ。)
やっぱり世良くんは10番だけじゃ嫌なんだろうな。
実質のエースが欲しい。
エース朴くんが11番の荒木とユニフォーム交換してたらそりゃ苛立ちますよねー。
朴よ…帰り道は背後に気をつけてね^^

ベストイレブンの3人ていうのは荒木・世良・島の3人だろうか。
セブンが言うくらいだし。

荒木ママにドキドキする私はもうダメだろうか。
ママ似の荒木の遺伝子を考えたらママが美しいのはもはや揺るがない。
しかし肌にトーン貼って眉毛太くするとシルバが出来上がる。
だからシルバも好き。(不純な動機。)
荒木ママの表情が完璧に荒木です素敵。

鬼丸は荒木の保護者です。
仲良しって素敵!
荒木がマイペースすぎて鬼丸がしっかりして見える。(笑)
さすが吉田監督がキレただけあるよねこのマイペースさ。

金の『あーん?』ヤバい!
ちゃんと通訳してくれる金優しいw
そして朴も優しいw
韓国組が荒木に甘いです!w
そして最後あたりの金と荒木の距離の近さと言ったら!

そしてここで終わるんかい!
とりあえず事件と言えばバーロー待ち^^

番外編はー。
子傑は全てを目で語るよね!(笑)
頼むからもう少し言葉で語ってくれ。
ストライカーじゃないんだから!
そしてその上目遣い可愛すぎるから勘弁してくれ。
傑のしょぼん顔とか何なの!
どうしたらいいの!
あと右にミサンガは生活する上で明らかに邪魔だ。


4コマは念願のチームジャージのカラーが…!
葉蔭は黒と見せかけて若干青。
てかユニフォーム赤なのに青ジャージとか!
チームカラー考えて作ろうよ!
江ノ高も青ユニ赤ジャージだけど!
鎌学は既にユニフォームが奇抜な色なのでジャージは白黒でいいと思います。
その点湘南大は称賛に値する。
そして相変わらず鬼丸の青の似合わなさよ…。
別のキャラのようだ…。

荒木のファンサービスの良さが素敵。
いい笑顔すぎるでしょ!
湘南大は九十九も薫ちゃんポジションで可愛がられる気がします。


で、最後に相模ヶ浦のプロフね。
天童兄弟のリアクションめっちゃかわいいw
めんどくさい時期に誕生日だしw
もう少しバランス的に5~7月あたりの誕生日を増やして欲しいです…。


今回はあんまり挿絵カットとかがなくてまさかのスタッフページまで削られるという…。
それでもプロフ入れてくれたことが嬉しいです。
そこまで削ってもプロフは削らないでくれたことが。
数少ない空きページですからねー。



ダメだ。眠いので終わります。



PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カウンター
最新コメント
[06/01 仁華]
[04/22 江藤]
[03/14 綾]
[02/12 凛音]
[09/24 凛音]
プロフィール
HN:
満天星
性別:
女性
自己紹介:

口癖は『荒木』『可愛い』『愛してる』
バーコード

Copyright (c)五路葉屋蓮華堂 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Material by Pearl Box  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]