忍者ブログ
だらだら妄想空想にひたる日々。
<< 06  2025/07  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    08 >>
[151]  [152]  [153]  [154]  [155]  [156]  [157]  [158]  [159]  [160]  [161
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


傑荒的にはそれは死にたいってことです。
そんな勇気ないってところが切ない。
切れそうで切れない糸がかろうじて引きとめる。
その糸の正体を知りたくて、辿って行ったら駆に出会ってしまった。

そーんな素敵傑荒が読みたい。(ただの希望。)
別れて、会いたいけど会いに行けない的な歌詞の歌を聴いているともう…。
会いに行けない理由が切なすぎるんだよぉおお><
会いに行っちゃだめなんだよぉおおー!
生きろよ荒木ぃいー!><

その糸は生きたままもう一度傑に出会うための唯一の道だったと…。
本物の傑に会いに行くのはもっとずっと先になりそうだな、っていう。
そんなふうに前向きに思い直して終わってくれ…。
結局切ないのは変わらないんだけどね…!


いきなり超妄想から入ってすみませんでした…。
供給がほぼ自分のみという過酷な状況で生きているので…。
幸か不幸かすぐにトリップできるという特技が身についています…。
このサイトで傑荒始めた頃はマイナーどころかオンリーでしたからね…!w
ロンリーですw
そんな中でも徐々に賛同者様が増えはじめて嬉しいのなんのですよ…。
ホント…好きって言って下さる方に最大の感謝を!(泣くなよ。)


b496fa9b.jpg
そして突如こんなところに傑投下。
手抜き感がまるわかりですw
顔ガタガタだけどいいや…。
私は今別のが描きたいんだ…。
早く描き終わりたかったんだ…。

そう言えばらくがきで傑がピンなのって今までないですね…。

台詞はnot荒木ネタ。
傑さんは毎日甘い物を食べていたので太ったようです。(笑)
荒木の弁護じゃなくて自分の弁明ですw
開き直る傑っていいと思うよw
運動してるからあんまり問題ないしねw

PR

やるぞって言って寝てる私は何なんだ。
夕方になると眠くなって気付いたら夜なのでいつも晩ご飯のタイミングを逃す…;
昼間活動すると疲れます…。
明日起きられるかなぁ…。
起きなきゃなぁ…;
明日は最後まで授業あるかもなので帰って来るの夜かぁ…。

PCつけたあとに眠くなるという残念さ…。
だから進まないんですかね…。
作業効率悪いな私…。

今描いてるヤツはまだ下絵段階ですねー…。
これから線描いて色塗りってとこなのでまだまだ…。
週末までには終わらせたいんですがどうだろう…。
終わらないかも…。

今週末は泊まりで出かけるので勝真誕と近藤先生の誕生日が祝えるか微妙な雰囲気です。
あと切羽詰まったお仕事が入ったので6月あたまくらいまでは締切りに追われると思います。
ちょいちょい趣味は続けていきますがどうなるだろうなぁ…。
その時になってみないとわかりません…。
5月は1週間ほど海外逃亡する予定ですのでその前後もバタバタすると思います。
5月に誕生日少なくて良かった…!
火野誕と忙しい時期はかぶりそうですが海外逃亡とはかぶらないので!

鷹匠さんとか5月っぽい顔してるけど5月生まれじゃないといいなぁ…。
世良くんは6月なイメージ…。
何となくですけど。(笑)

よーし。
今度こそやるぞー!



春ですねー。
雪国でもようやく桜が咲いてぽかぽかと温かい日が続いています。
大好きな季節です!
冬が長過ぎるので…待ち遠しかったこの季節…。

一番好きなのは梅雨なんですけどね…。
みんなに嫌いって言われますが私は梅雨の季節も雨も好きなので。
6月生まれのせいもあるんですが。
一番日本だなぁって気がするんですよー。
あの気怠いカンジも好きですし。
雨の音って落ち着きます。
出かける選択肢はまずなくなるので一人の時間をゆっくり過ごせますしー。
外から隔離されて自分だけの空間を楽しめるというか…。
私の癒しの季節です梅雨。

今の季節から梅雨にかけてが最も好きなので今からわくわくしております。
ついでに台風も結構好きだったりします。大変ではあるんですけどね…。
因みに嫌いな天気は雪…嫌いな季節は冬…。
春は昼寝が気持ち良いですが冬はもはや冬眠したい…。

そしてそろそろソフトクリームがおいしい季節ですよーv
ソフトクリーム大好きなので嬉しいです。
甘い物は得意じゃないんですけどソフトクリームは別ですねー。
うんうん。おいしいよね。

おとといあたりは冷麺作って食べてましたし…。(早w)
だって冷麺は年中売ってるんだもん…。(このへんだけなのかな…?)
私は冬でも冷やし中華が食べたい人です。
冷やし中華大好きなんですけど冬はどこもやってないので…作るにも材料が…。
先日駅地下で冷やし中華を始めたお店を見て嬉しくなりましたよ!
先取りって素晴らしい!
いやぁ…幸せだなぁv


そして何より近所の子供たちのはしゃぐ声がいいよねぇ…。
今日はお兄ちゃんと妹が自転車で遊んでるのをみかけたんですが。
『時速3000メートル!!』とか言いながら競争していて。
意外と現実的な数字に笑いました。(笑)
確かにその小さなチャリじゃそれくらいかも!w
小学生がわらわらと走って行くカンジとか幸せですねー。
ときめきが限界点だよ…!
ちっちゃい子可愛い!
もう小学生と結婚しt(できねぇよ。)
可愛いものが好きなだけで危ない人じゃないですよw
ときめいちゃうのは仕方ないことなんだよ…だって可愛いんだもん。

あぁ…春だなぁ。

妄想が止まらない季節がやってきた…。
携帯がネタのメモでいっぱいなので落とさないといいな…。(笑)

さーて。やるぞー!



さっきの記事に絵載せようと思ったんですが長くなったのでやめました…。
昨日描き終わらなかったやつです。

以下、傑と荒木絵ですけど。
傑に対して可哀想な妄想をしているので注意して下さい。
かっこいい傑が好きな方ごめんなさい…。


すいません。
タイトルと内容は一切関係ないです。

昨日はゴッ輝を見たんですけど。
血とかダメなんでひいひい言いながら見てました…。
鉄の棒抜く時の演技が下手すぎて笑いましたけど。
さすがにパントマイム技術はないよねwww
刺さってないのわかりやすwww

リク消化…描いちゃいるけど進まない。
あ。一句詠んでないです。(笑)
下絵段階でうーんってなってしまって…。
だめじゃないけど良くもない…。
それってボツですか…。

傑荒絵は14枚目くらいになったみたいです。
ちゃんと数えてませんが…。
あと未公開ナンバーもありますが…。
途中放棄もありますが…。
まだそんなもんなんですねー…。


私がアホみたいに15巻を心待ちにしているのは周知のことと思いますが。
それにはわけがあるんですよ…。
15巻は実は10巻発売した時から待ってたんです…。
そんな前から楽しみにしてたので1週間きった今このテンションなんです。

勝手なジンクスっぽいものなんですけどね…。
5巻は王様帰還巻でした。荒木のマジックショー連発の素晴らしい巻でした。表紙や扉も荒木ですからねー。
10巻も王様帰還巻でした。ドリブルでごぼう抜きにしてひとりでシュートまで持って行ったプレー。やはり表紙も扉も荒木でした。
そうです。5の倍数は荒木の活躍巻なんです。痩せるフラグです。
期待せずにはいられないじゃないですか15巻を…!
15巻はどちらかというと太るフラグですが…。それもギリギリ帰還するかしないかなので…。
帰還してほしいです…。太ってでも帰ってきてくれたあの話はマジで泣きそうになりましたからね…。(お前だけだよ。)
ぜひそこまで収録してほしいんですけどねー…。
群咲ちゃんのあたりで終わりそう…。

14巻終わった時点で15は荒木あんまり活躍しないかなーと思ったんですけど。
予定だと最後に爆弾を投下してくれるようです。ありがとうございます。
やはり5の倍数は荒木巻です。(笑)
たとえ収録先延ばしになってても荒木が帰ってくれば問題ナシですけど!
20巻も今から楽しみにさせて頂きます。

個人的判断ですが今のところ荒木活躍巻は5・10・13だと思います。
この3冊は荒木マニア的に殿堂入りです。
そして14巻のアレも殿堂入りシーン。(笑)
ここに15巻が加わるといいなと思いますv

そしてそして!!
先日15巻の裏表紙は群咲ちゃんがいいなーって言ったんですけど。
(15巻表紙ネタばれ注意↓)




























表紙に群咲ちゃんいるー!!!!!

この表紙すごく内容とあってますねw
セブンと群咲ちゃんの間に駆ww
しかもこの駆めちゃめちゃ可愛いよー!!!

あぁ…もう…。
じゃあ裏表紙にはいったい誰が…?
シルバ?シルバ様と鷹匠さんですか?
気になるよー><
早く週末になれー!!

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カウンター
最新コメント
[06/01 仁華]
[04/22 江藤]
[03/14 綾]
[02/12 凛音]
[09/24 凛音]
プロフィール
HN:
満天星
性別:
女性
自己紹介:

口癖は『荒木』『可愛い』『愛してる』
バーコード

Copyright (c)五路葉屋蓮華堂 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Material by Pearl Box  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]