書き終わるかなぁ。
以下、荒木受けな絵と、傑荒的妄想話と、若干エロい話です。
3つに関連性は一切ないです。(笑)
久々に荒木の髪を黒で塗ってみたんですけど。
なんか違和感…。
私が黒髪塗るのが下手だから茶色に塗ってることが判明しました…。
こんな絵になる予定じゃなかったのになぁ…。
もっと上手になりたい…。
久々にレイヤーをたくさん使って塗ってみました。
特に意味はないです。(笑)
へたりあをひらがなで書くのはわざとです。
へたりあで有名な某回数についての話。
あれ血液型と関係しているらしいですね…。
最も多いのは情熱のO型だそうです。
鷹匠さんを想像したら何故か納得してしまった…。(酷い話)
次が興味津津まぁそれなりになA型で、B型とAB型は愛と回数は直結しない的な。
O型が鷹匠さんだとしたら、A型は世良くんでABが祐介だと思えばとても納得!w
Bですか?Bは荒木ですよねv
エリア的血液型の俺メモ:
A→13人
B→7人(荒木、公太、群咲、マイケル、堀川、近藤、長谷川)
O→12人
AB→5人(岩城、祐介、紅林、シルバ、八雲)
OとAは多いから割愛。
ちなみに月山先生はA型で伊賀先生はO型です。
うん。つまり傑はエロいってこt(ry
じゃなかった…。
O→A→BorABの順でエr(じゃない!)欲求に正直らしいので。
どっちが攻だろうと気持ち的な要求具合がそうなるってことか!…っていう妄想です。(わかんねぇ)
あとは想像して下さい。
どっちが好きかってことですよ。(笑)
O型かぽーいい加減にしろw
あとはただの傑荒妄想ー。
絵で描こうか悩んでまだ描いてないネタの一つですけど。
14巻の荒木叩かれまくりの例のシーン。
シュート決めた時のアレね。
あれの弁解的な解釈ばかり言ってきたわけですけど。
傑荒的な解釈はまだ一度も言ってなかったわけです。
ドン引き必須だから。
でもやっぱり言っておかないと私以外言う奴いないやん!と思ったので今更語ってみる。
あれは荒木の身体に染みついちゃってるもので勝手に反応しちゃったんだってことは何回も言ってますけど!
あのピッチで誰よりも傑の存在を感じ取っちゃってたわけですよ荒木さんは。
他の誰が気付けるんだよー。荒木しかいないじゃんよー。
荒木が気付かなかったとしたら傑はどうなるんですか。
可哀想すぎるじゃないですか…。
またピッチの上で一人ぼっちになっちゃうじゃんか…。
あの時あのパスに荒木が応えてくれなかったら。
むしろ荒木が応えてくれたから傑は一人じゃないって確認できたんじゃないかと思うんですよ…。
本当にサッカー好きなんだよ傑は…。
まぁ傑側から見た気持ちはそのへんにしておいて。
荒木側から見るとホント切ないんだぜ傑荒…。
ずっと待ってたパスだったんですよ。
もう二度と受け取れないと思ってたパスですからね。
荒木がいなくなったせいで傑が一人になっていったんだとしたら、荒木があのパスを受けてあげることは傑への懺悔ですよね…。
しかも1回目は受け取れなかったパスですよ…。
やっと受け取ってあげることができたんです。
言葉のごめんじゃなくてたった1回のパスでそれを伝えてたんだとしたらこんな切ない話ないです…!
だってそのあと荒木泣いてるじゃん…!
負けた涙だってわかってるけど!
やっと届いたごめんと同時にさよならだったんだとしたら泣くさ…!
今度こそちゃんとふっきらなきゃってなってたかもしれないじゃん…!
めちゃめちゃ傑のこと引きずってるんだからな荒木は…><
もうお前のパスは受け取れないよって…ホントは受け取ってやりたいんだから…!
痛いほど傑の気持ちがわかってる荒木だから余計に悔しいんだよ…!
泣くにきまってるじゃないですか…切なすぎる…!
メンテ始まるからこのへんにしておきます…。
また語るかもしれません…。
PR
この記事にコメントする